MENU
本ブログはアフィリエイト広告を含みます。
PR

【 SWELL 】ふきだしの使い方|誰でもできる!|初心者でも大丈夫!!

  • URLをコピーしました!

この記事はアフィリエイト広告を含んでおります。

質問をされる方

ふきだし機能ってどうやって使うんだろう?
ブログはじめたばかりで、設定のやり方がわからないな…

ゆみ

ふきだし機能の設定はとっても簡単です!

こんな風に会話をしているように表現すると、読者のみなさんも見やすいですよ〜♪

多くのブロガーさんが使っている「ふきだし機能」

この「ふきだし機能」を使うとLINEのようにお互いが会話をしているようになるので、ブログがとっても読みやすくなります。

わたしが「ふきだし機能」を使いたいと思ったきっかけは、自分のブログに親しみを感じて欲しかったからです!

ふきだしがあると「あ!これわたしも思っていた!!」とか「同じ悩みを他の人も感じていたんだ!!」と共感します。

文章だけでダラダラ書くよりもふきだしを使ったほうが余白もうまれ読者も読みやすいですよね♪それに文字だらけだと読む方も疲れちゃいますもんね…

ちなみにですが【 SWELL 】の「ふきだし機能」はとっても簡単なんです!!

わたしはブログをはじめてから1週間〜10日くらいですぐに使いこなしました。

ただ使い方が全く分からなかったので、ネットで調べる時間が多かったのを覚えています。でもみなさんの場合は、この記事を読んでいただければ最短で使いこなすことができます!!

ゆみ

本当にとっても簡単です!!

是非「ふきだし機能」を使ってブログ作成を楽しんでくださいね〜

ではこれから使い方を説明しますのでご覧くださいね。

目次

「ふきだし機能」

こちらの記事では、WordPressテーマ【 SWELL 】を使用しています。

【 SWELL 】には「ふきだし機能」が搭載されており、使い方がと〜っても簡単!!

「ふきだしセット」と「ふきだしブロック」

【 SWELL 】の「ふきだし機能」には「ふきだしセット」と「ふきだしブロック」というものが存在します。

今から丁寧にお伝えしますので最後までご覧ください。

はじめに「ふきだしセット」を登録しよう!!

初心者の方もすぐに設定できますので、ご安心してくださいね。

でははじめます!!

「ふきだしセット」の手順

まずはじめにWordPressを開きます。

画像のように進めていきましょう。

①「サイト管理」をクリック

②「管理画面URL」のURLをクリック

③「ダッシュボード」をクリック

④「ふきだし」をクリック

「タイトル」を入力、「アイコン」の設定

⑤タイトルを入力。(ご自身がわかりやすいタイトルにしましょう!)

⑥クリック→ご自身のお好きな画像やお写真を登録しましょう。(LINEのアイコンのイメージで大丈夫です♪)

こちらは私の「ふきだし」になります

私は三種類のアイコンを作成しました。(今後増える予定あり)

それぞれ左上の文字がタイトルになります。

「ゆみ 左側」、「ゆみ 右側」、「質問される方 女性」の三種類を作成しました。

みなさんはご自身でわかりやすいタイトルにしてください。

きっとはじめは「どんなタイトルにすればいいんだろう?」と悩まれる方も多いと思いますので、ぜひ参考にしてください!

「アイコン名」の入力

⑦ご自身でわかりやすいアイコン名を入力してください。

こちらは私のアイコン名になります

アイコンの下に表示されている文字が「アイコン名」になります。

私も場合は「ゆみ」、「ゆみ」、「質問をされる方」にしています。

是非参考にしてください。

アイコンの丸枠

アイコンに丸枠をつけるか、つけないかを選択できます。ちなみに私はつけていません。

ご自身でお好きな方を選択してください。

吹き出しの形

上記の画像のように、ふきだしの形も変更できます。

上の段はLINEのように会話をしているようなふきだし、下の段は心の声を発信しているイメージです。

 是非ご自身で使い分けをしてみてください。

ふきだしの向き

アイコンを左側に設定するか、右側に設定するかを選択できます。お好きな方を選択してください。

ふきだしの線

ふきだしの枠線を「あり」にするか、「なし」するかを選択できます。

ふきだしの色

ふきだしの色を5色から選ぶことができます。ご自身が好きなお色をお選びください。

ふきだしの使い方

「ふきだし機能」には二種類の使い方がありますが、今回はわたしが使っている「ふきだしセット」の使い方をご説明します。

とても簡単なので是非参考にしてみてくださいね。

ふきだしセットの使い方

① ブロック追加の「➕」をクリック!!

②検索窓に「ふきだし」と入力!

③「ふきだし」と入力すると、ふきだしボタンが出てくるのでクリック!

④ふきだしボタンをクリックすると右側に登録したふきだしが出てくるので、使いたいふきだしを選択。

お好きなふきだしを選択すると、このような画面になります。

⑤「テキストを入力」のところにお好きな文章を入力。(今回は例として「こんにちは。」と入力してみました。)

ふきだしはこんな時に使いましょう!!

もう「ふきだし機能の使い方」はわかりましたね?

でも多くのブロガーさん達はどうゆう時にふきだしを使っているのでしょうか?

初心者さんなら誰でも疑問に思うこの質問に解説していきたいと思います!

相手の悩みを先取りし、自分の考えや気持ちを伝えよう!

ご自身がはじめてその問題に直面したときのことを思い出してみましょう!

たとえばブログをはじめたころどんなお悩みを持っていましたか?

はじめてSWELLを使ったとき、どんな不安がありましたか?

質問をされる方

ブログをはじめてみたいけど、何をすればいいのかわからない…

質問をされる方

SWELLを購入したけど使い方が分からない…

などの お悩みがありましたよね?

きっと分からないから今もこのブログを読んでくれているのだと思います。

ここまでくればもうおわかりですよね?「ふきだし機能」は過去の自分の悩み今現在の考えや気持ちを伝えてみましょう

きっとみなさんが当時悩んでいたことを今現在でも悩んでいる方達がたくさんいいるはずです。

ゆみ

「ふきだし機能」を使うことで、読者にもわかりやすく説明できますね。

読者と会話形式で伝える

質問をされる方

ふきだし機能を使うのがはじめてなので使い方が分からない!!

ゆみ

大丈夫ですよ〜♪わたしもはじめはそうでした!
だからご安心してくださいね♪

このように自分の悩みを代弁してもらえると親近感がわきますよね!まるで本当に会話をしているみたいです♪

ふきだしを使うときの注意点

ふきだしの使い方を間違えてしまうと、とても読みづらい記事になってしまいます。

ここではよくやってしまいがちなことをまとめてみましたので是非ご覧ください。

短文で簡潔に!!

悪い例

質問をされる方

今回WordPressブログをはじめてみました!「SWELL」というテーマを導入したのですが、やり方がまったくわかりません!!
「ふきだし機能」があるそうですが、そのやり方もわかりません。
そもそもブログってどうやって書けばいいですか?全てが初めてなので何をしていいのか、どうすればいいのかわかりません。
みなさんはどうやってブログを書いているのですか?初心者の私にもできますか??

このような文字だらけで質問攻めのふきだしを読む気になれませんよね…

質問は一つに決めましょう!!

良い例

質問をされる方

「SWELL」の「ふきだし機能」のやり方がわからないので教えてください!!

あまり長い文章では読者さんも見る気を失ってしまいます。ですので「短文で簡潔に!わかりやすい文章で!!」を意識しましょう。

多く使いすぎない

「ふきだし機能」はあまり多すぎると読みづらくなってしまいます。

読者の悩みとそれに対しての回答(考え)に使うのがいいでしょう。

まとめ

最後にもう一度、復習をしてみましょう。

SWELLのふきだし機能には…

「ふきだしセット」「ふきだしブロック」があります。

あらかじめ「ふきだしセット」を登録しておくと、簡単にふきだしが表示できます。複数の登録が可能なので、便利です。

読みづらくなるのを防ぐため、ふきだしの使いすぎには注意しましょう。

「短文で簡潔に!わかりやすい文章で!!」を意識しよう!

ゆみ

「SWELL」は初心者でも簡単におしゃれなブログが書けます!
是非使ってみてくださいね〜♪

↓WordPressテーマ「SWELL」の購入はこちらから↓

  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • めちゃくちゃ読みやすいです!!
    スマホ版からの見た目もチェックしてみてください!☺️

    • とっても嬉しいお言葉、ありがとうございます!!さらにやる気が出てきました!!スマホ版もこれから確認してみます♪

コメントする

目次